「PGAで人気のパターモデル比較|使用率トップブランドと実例から選ぶ1本」

ゴルフギアレビュー

ゴルフにおいて、パターはスコアメイクを左右する極めて重要なクラブです。実際、PGAツアー選手の“1パット率”平均は約 39.7 % に達しているというデータもあります。また、トップ100プロによる使用モデル調査では、 Odysseyが36 %Scotty Cameronが21 %PING/TaylorMade各14 % の割合で使用されている、という分析もあります。さらに、2025年シーズンのツアー勝利モデル別集計では、TaylorMade が14勝、Scotty Cameron(Titleist傘下) が11勝、Ping が7勝という結果も報じられています。これらのデータをふまえ、「使用率が高い」ブランドとモデルには実績と信頼性があり、主要ブランドをいくつかとりあげ、それぞれ代表機種を紹介・比較します。

比較ポイント:アマチュア向け視点も考慮する基準

  • 寛容性(ミス許容性):打点ブレやラインズレに強い設計
  • 打感・フィーリング:硬すぎずソフトすぎず、タッチ調整しやすい感覚
  • 構えやすさ・安心感:ストローク方向性に迷いが出にくいモデル
  • 重心/高MOI(慣性モーメント):幅広な許容範囲をもたせた設計
  • ツアー実績・勝利実績:信頼性の指標
  • 価格帯適合性:アマチュアが手に取りやすいレンジであるか

これらを踏まえて、主要ブランドから “プロでも使われ、かつアマチュアにも無理なく使える” モデルを選定します。

ブランド別おすすめモデルと特徴・実績

TaylorMade

モデル A:TaylorMade Spider TOUR X
  • 特徴:マレット型、スモールスラントネック仕様
  • 強み:高慣性モーメント設計によりオフセンター打点への耐性あり
  • ツアー実績:Scottie Scheffler が Spider 系を使用して勝利例多数
モデル B:TaylorMade TRUSS TM1
  • 特徴:トラス構造支持を持つマレット設計
  • 強み:剛性を高めつつブレを抑制、方向安定性を追求
  • 推薦理由:構造的に耐性を持たせたモデルで、ややミスヒットにも強め

Scotty Cameron(Titleist 系列)

Scotty Cameron 系モデルは、プロ界での信頼性とカスタム性に優れ、「憧れ」ブランドとしても根強い支持があります。

モデル A:Scotty Cameron Special Select Newport
  • 特徴:Anser 系に近いクラシックブレード形状
  • 強み:打感の繊細さと操作性、定番の安心感
  • 実績:Scotty Cameron 系のパターはツアーでの勝利モデルに頻出 ゴルフダイジェスト+1
モデル B:Scotty Cameron Phantom シリーズ(例:Phantom 5 Tour)
  • 特徴:モダンなブレード/マレットハイブリッド設計
  • 強み:操作性を残しつつ方向安定性も重視
  • 実績:ツアー勝利記録に登場例あり

Odyssey

ツアープロ間で使用率が高いブランドとしてよく引き合いに出されるのが Odyssey で、ツアー勝利モデルでもたびたび名前が挙がります。

モデル A:Odyssey Ai‑ONE Square 2
  • 特徴:AI 設計インサート搭載、オフセンターでの速度低下を抑える
  • 強み:直進性と速度制御のバランスがよい
モデル B:Odyssey O‑Works/White Hot 系(例:O‑Works #7)
  • 特徴:インサート技術と伝統的フェース構造の調和
  • 強み:打感と許容性のバランスに優れ、ツアー勝利モデルにも登場

L.A.B.(Lie Angle Balance)

新興ブランドながら、先端的な設計思想が注目を浴び、プロ使用例も出始めています。

モデル A:L.A.B. DF3
  • 特徴:トルクバランス設計、斜面対応力を意識した構造
  • 強み:変則ライや傾斜面での安定性を重視
モデル B:L.A.B. OZ.1(Pro モデル等)
  • 特徴:ライ角補正+高慣性制御を組み込んだ次世代設計
  • 強み:普遍性と先進性の調和
ブランドモデル特徴的強み
ツアー実績/勝利例
アマチュア適性評価
TaylorMadeSpider TOUR X高慣性、方向安定性Spider 系勝利多数ミス許容性高め、使いやすい
TaylorMadeTRUSS TM1剛性・ブレ抑制新しめのモデルながら信頼性訴求安定志向プレーヤー向け
Scotty CameronSpecial Select Newport繊細な打感、伝統的顔Scotty 系多数勝利記録タッチ表現を重視する人向き
Scotty CameronPhantomモダン設計、操作性+安定性勝利例ありブレード系初心者にも取り組みやすい設計
OdysseyAi‑ONE Square 2直進性+速度損失軽減勝利モデル多数出現バランス型、無難な選択肢
OdysseyO‑Works打感・許容性の調和勝利例登場多くのゴルファーに支持される設計
L.A.B.DF3変則ライ対応、トルク制御Spaun の優勝使用例などあり独自設計好み派・実験好き向き
L.A.B.OZ.1ライ補正+高慣性勝利例あり先端設計を試したい人向け

選び方ガイド:あなたに合うパターを判断するために

1. ストロークタイプを確認する

  • 真っ直ぐストロークが得意 → マレット型や高MOI系が相性良し
  • アーク(円弧)ストローク傾向 → ブレード型や操作系モデルも選択肢になる

2. 重心と慣性モーメント(MOI)

ブレを抑える高MOI設計は、オフセンター打点に対する許容性を高め、ミスを軽減する可能性がある。

3. 打感・インサート方式

ソフトな打感/中間打感/硬め打感の好みでインサートやフェース設計を比較。感触が合わないと距離感が狂いやすい。

4. 長さ・ライ角のフィッティング

適切な長さ・ライ角を合わせることで、ストロークの安定性に大きく影響。プロもフィッティングを重視。

5. 試打・比較機会を使う

可能なら複数モデルを打ち比べて、顔、フィーリング、方向性を自分で確かめることを推奨。

コメント

タイトルとURLをコピーしました